2020年01月
2020年01月31日
ロマンスドール!再び観てきました
応募したら思いがけなく当選した映画「ロマンスドール」
トークイベント付き試写会に参加したのは1月13日でした。
昨日母をデイサービスへ送り出した後
再び「ロマンスドール」上映画館へ向かいました。
「ロマンスドール」は上映館が少なく
私がいつも行く近場の映画館での上映はなく
しかも割と近い街の映画館で上映はしているのですが
上映時間とデイサービスのお迎えと帰宅時間との兼ね合いがつかず
結局なんとかぎりぎり兼ね合いのついた
所要時間片道1時間歩きをいれたら1時間20分は要する
遠くの街まで観に行きました。
昨日は暖かくとっても良いお天気でしたし
遠くの真っ青な空の中で
頂きに雪を冠って連なる山が車窓から見え
まるで絵画のように浮き立って目に染みるようでした。
ちょっとした小さな旅のような感覚の映画鑑賞行きになりました。
慣れない街なので
前もってGoogleマップでシミュレーションをしていたので
初めて訪れた街のようではなくスムーズに歩くことができました。
本当に助かります。
四苦八苦ですが何とか念願の「ロマンスドール」を
再び観て初回ではあまり気にして観ていなかった場面が
今回は心に染み入るという収穫も得られ
お陰様で堪能して帰路に着き
無事デイサービスから帰宅した母を迎えました。
なんでも我慢してしまうと後悔してしまうので
好きな事は何とか都合をつけて決行する事にしています。
再び観る事ができて感じたことは‥
人間の営みの儚さを承知した二人だから
その刹那を覚えずにはいられず夢中で行為にふけります‥
その最中に窓の外から聞こえてくる蝉の鳴き声は
二人のこれからを想像するに余りありました。
忘れられない映画になると想います。
にほんブログ村
トークイベント付き試写会に参加したのは1月13日でした。
昨日母をデイサービスへ送り出した後
再び「ロマンスドール」上映画館へ向かいました。
「ロマンスドール」は上映館が少なく
私がいつも行く近場の映画館での上映はなく
しかも割と近い街の映画館で上映はしているのですが
上映時間とデイサービスのお迎えと帰宅時間との兼ね合いがつかず
結局なんとかぎりぎり兼ね合いのついた
所要時間片道1時間歩きをいれたら1時間20分は要する
遠くの街まで観に行きました。
昨日は暖かくとっても良いお天気でしたし
遠くの真っ青な空の中で
頂きに雪を冠って連なる山が車窓から見え
まるで絵画のように浮き立って目に染みるようでした。
ちょっとした小さな旅のような感覚の映画鑑賞行きになりました。
慣れない街なので
前もってGoogleマップでシミュレーションをしていたので
初めて訪れた街のようではなくスムーズに歩くことができました。
本当に助かります。
四苦八苦ですが何とか念願の「ロマンスドール」を
再び観て初回ではあまり気にして観ていなかった場面が
今回は心に染み入るという収穫も得られ
お陰様で堪能して帰路に着き
無事デイサービスから帰宅した母を迎えました。
なんでも我慢してしまうと後悔してしまうので
好きな事は何とか都合をつけて決行する事にしています。
再び観る事ができて感じたことは‥
人間の営みの儚さを承知した二人だから
その刹那を覚えずにはいられず夢中で行為にふけります‥
その最中に窓の外から聞こえてくる蝉の鳴き声は
二人のこれからを想像するに余りありました。
忘れられない映画になると想います。
にほんブログ村
2020年01月29日
マリッジリング!チャンネル銀河で2月22日放送!
チャンネル銀河で2月22日(土)の01:00~3:00と
2月26日(水)02:15~04:15の2回
映画「マリッジリング」が放送されます
2007年12月8日に公開された映画「マリッジリング」は
「失楽園」「愛の流刑地」等で知られる
渡辺淳一の6編からなる短編集「泪壺」の一編
「マリッジリング」を映像化した作品です。
キャストは小橋めぐみ&保阪尚希
高橋一生、田口浩正、矢沢心、西尾まり他。
「失楽園」のようにグイグイきちゃう系のストーリーではなく
よくありがちなのかなあ?と思わせるようなお話です。
職場に新しく配属された上司にOLが興味をもちます。
上司は左手の薬指にマリッジリングが光る既婚者です。
しかしやがて上司もOLに関心をよせるようになり
二人はお決まりのコースをたどります。
OLにはお付き合いをしている彼がいるのですが
彼は仕事が忙しくOLは充足されない生活を送っていました。
彼は齟齬が生じている事に気がつきません。
映画チャンネルNECO マリッジリングより
気の毒な話なのですが彼はOLとの結婚を考えており
彼女との安定した生活を築くため仕事を頑張り抜いていたのです。
どうも彼は不器用な人間のようで独りよがりの傾向が強く
かといってOLにも彼を優しく包むような気配すら感じ取れません。
要するにお互いが相手をよく見て理解していなかったと思います。
大筋の流れは以上のような感じです。
色で表すと「失楽園」が真紅だとしたら
「マリッジリング」はくすんだ淡いグリーンのような雰囲気です。
色っぽさを前面に押し出しすこれ見よがしの豊満ボディでなく
スレンダーでさらりとした小橋めぐみさんのノーマルな雰囲気が
実際の出来事のようで、リアリティーを感じました。
高橋一生さんは小橋めぐみさん演じる
OL森谷千波の彼、藤沢圭介役でした。
なんだか気の毒な立場の役どころでしたが
女心を見抜けず、うまく立ち回れない不器用さが
26歳である等身大の一生さんのような気がして
「誰かいるの?」というセリフはリアルすぎて
たまらなく切なかったです
映画チャンネルNEKO マリッジリング
余談ですが
圭介と千波のベッドシーンがあったのですが
仕事に疲れた圭介はなんと行為の最中に
睡魔に襲われて寝てしまうのです。
現在公開中の映画「ロマンスドール」の中でも
一生さん演じる哲雄は蒼井優さん演じる園子とのベッドシーンで
仕事に疲れ寝てしまうのです。
園子のふわふわの胸に顔を埋めて‥
仕事に疲れ行為の最中に寝てしまう二人の男には
それぞれ受け止め方の違う女がいました。
一人は疲れた男を見捨てる女‥
一人は優しく受け止める女‥
人生色々あります
(思い出したのですが高橋一生さんと小橋めぐみさんは
1998年のフジテレビの
オムニバスドラマ「金曜エンターテイメント悪いこと」の
『言いません』で共演なさっていました。
お二人とも10代の頃でした。一生さんは17歳の頃ですね‥)
にほんブログ村
2月26日(水)02:15~04:15の2回
映画「マリッジリング」が放送されます
2007年12月8日に公開された映画「マリッジリング」は
「失楽園」「愛の流刑地」等で知られる
渡辺淳一の6編からなる短編集「泪壺」の一編
「マリッジリング」を映像化した作品です。
キャストは小橋めぐみ&保阪尚希
高橋一生、田口浩正、矢沢心、西尾まり他。
「失楽園」のようにグイグイきちゃう系のストーリーではなく
よくありがちなのかなあ?と思わせるようなお話です。
職場に新しく配属された上司にOLが興味をもちます。
上司は左手の薬指にマリッジリングが光る既婚者です。
しかしやがて上司もOLに関心をよせるようになり
二人はお決まりのコースをたどります。
OLにはお付き合いをしている彼がいるのですが
彼は仕事が忙しくOLは充足されない生活を送っていました。
彼は齟齬が生じている事に気がつきません。
映画チャンネルNECO マリッジリングより
気の毒な話なのですが彼はOLとの結婚を考えており
彼女との安定した生活を築くため仕事を頑張り抜いていたのです。
どうも彼は不器用な人間のようで独りよがりの傾向が強く
かといってOLにも彼を優しく包むような気配すら感じ取れません。
要するにお互いが相手をよく見て理解していなかったと思います。
大筋の流れは以上のような感じです。
色で表すと「失楽園」が真紅だとしたら
「マリッジリング」はくすんだ淡いグリーンのような雰囲気です。
色っぽさを前面に押し出しすこれ見よがしの豊満ボディでなく
スレンダーでさらりとした小橋めぐみさんのノーマルな雰囲気が
実際の出来事のようで、リアリティーを感じました。
高橋一生さんは小橋めぐみさん演じる
OL森谷千波の彼、藤沢圭介役でした。
なんだか気の毒な立場の役どころでしたが
女心を見抜けず、うまく立ち回れない不器用さが
26歳である等身大の一生さんのような気がして
「誰かいるの?」というセリフはリアルすぎて
たまらなく切なかったです
映画チャンネルNEKO マリッジリング
余談ですが
圭介と千波のベッドシーンがあったのですが
仕事に疲れた圭介はなんと行為の最中に
睡魔に襲われて寝てしまうのです。
現在公開中の映画「ロマンスドール」の中でも
一生さん演じる哲雄は蒼井優さん演じる園子とのベッドシーンで
仕事に疲れ寝てしまうのです。
園子のふわふわの胸に顔を埋めて‥
仕事に疲れ行為の最中に寝てしまう二人の男には
それぞれ受け止め方の違う女がいました。
一人は疲れた男を見捨てる女‥
一人は優しく受け止める女‥
人生色々あります
(思い出したのですが高橋一生さんと小橋めぐみさんは
1998年のフジテレビの
オムニバスドラマ「金曜エンターテイメント悪いこと」の
『言いません』で共演なさっていました。
お二人とも10代の頃でした。一生さんは17歳の頃ですね‥)
にほんブログ村
2020年01月23日
映画ロマンスドール!明日24日公開!
昨年の秋公開予定でした映画「ロマンスドール」が
とうとう明日24日(金)公開されます
例のピエール瀧さんの事件で数ヶ月延期となっていました。
当初は公開が危ぶまれていましたが
ほんとうに良かったです。
私は13日の公開直前トークイベント付き試写会で
生一生さんと共に「ロマンスドール」をすでに観させて頂きました。
この映画は10年前に刊行されたタナダユキさんの
同名小説を映像化したものです。
ある男女の結婚に至る話から
その後の二人の生活のあらましを
「僕」という一人称で表した物語です。
観ていただければわかると想いますが
二人は夫婦という関係の曖昧さの中を彷徨い歩き
ある事をきっかけに今度は夫婦としての深淵に挑むが如く
性愛に明け暮れる日々を経験します。
二人の行為はリアルの向こうに位置するファンタジーの域に達し
救いようのない着地点は想像できるのですが
二人の行為を見ているとずっとそうあり続けるかのようでした。
今この瞬間をこんなにも相手を思いながら真剣に
セックスにのめり込む男女のシーンを映像で観たわけですが
照れや恥ずかしさという類の感情が生ずるという
世界観はそこにありませんでした。
ネタバレになるので詳しく書けないのですが
お互いを刻み込みたいという強い欲望もあったと想います。
官能的であり滑稽であり狂気であり真剣であり
真実でありそして悲しく‥
日常は何があってもどんなことが起ころうとも
何もかもそのまま飲みこみながら
ずっとそこにあり続けるのです。
最後のシーンのセリフは印象的ですし悲しいのですが
後味は不思議な清々しさを感じました。
悲しく辛いのですが精一杯生き抜いた果ての今現在を
日常が変わりなく包みこんでいく様子がみてとれたからだと想います。
いい映画だったと想いますし印象に残る映像でした。
又観にいきます。
にほんブログ村
とうとう明日24日(金)公開されます
『#ロマンスドール』
— 映画『ロマンスドール』 (@romancedoll) January 23, 2020
✨🌹明日公開🌹✨
変わらない日常のなかで、
どうして僕らは、変わってしまったんだろう。#高橋一生 #蒼井優#タナダユキ pic.twitter.com/X5fBpJNQey
例のピエール瀧さんの事件で数ヶ月延期となっていました。
当初は公開が危ぶまれていましたが
ほんとうに良かったです。
私は13日の公開直前トークイベント付き試写会で
生一生さんと共に「ロマンスドール」をすでに観させて頂きました。
この映画は10年前に刊行されたタナダユキさんの
同名小説を映像化したものです。
ある男女の結婚に至る話から
その後の二人の生活のあらましを
「僕」という一人称で表した物語です。
観ていただければわかると想いますが
二人は夫婦という関係の曖昧さの中を彷徨い歩き
ある事をきっかけに今度は夫婦としての深淵に挑むが如く
性愛に明け暮れる日々を経験します。
二人の行為はリアルの向こうに位置するファンタジーの域に達し
救いようのない着地点は想像できるのですが
二人の行為を見ているとずっとそうあり続けるかのようでした。
今この瞬間をこんなにも相手を思いながら真剣に
セックスにのめり込む男女のシーンを映像で観たわけですが
照れや恥ずかしさという類の感情が生ずるという
世界観はそこにありませんでした。
ネタバレになるので詳しく書けないのですが
お互いを刻み込みたいという強い欲望もあったと想います。
官能的であり滑稽であり狂気であり真剣であり
真実でありそして悲しく‥
日常は何があってもどんなことが起ころうとも
何もかもそのまま飲みこみながら
ずっとそこにあり続けるのです。
最後のシーンのセリフは印象的ですし悲しいのですが
後味は不思議な清々しさを感じました。
悲しく辛いのですが精一杯生き抜いた果ての今現在を
日常が変わりなく包みこんでいく様子がみてとれたからだと想います。
いい映画だったと想いますし印象に残る映像でした。
又観にいきます。
にほんブログ村
高橋一生の気ままにスナフキン旅がEテレで完全放送!
先日NHK総合で放送されました
「高橋一生の気ままにスナフキン旅」ですが
BS4Kでの放送が59分だったのに対し
地上波では40分という短縮版で放送されました。
皆さん「えそっそんなー」と思ったようで
NHKさんに完全版の放送を嘆願しました。
それが功を奏したのかどうなのかはわかりませんが良かったです。
Eテレ59分版は26日(日)午後4時~午後5時放送です
にほんブログ村
「高橋一生の気ままにスナフキン旅」ですが
BS4Kでの放送が59分だったのに対し
地上波では40分という短縮版で放送されました。
皆さん「えそっそんなー」と思ったようで
NHKさんに完全版の放送を嘆願しました。
それが功を奏したのかどうなのかはわかりませんが良かったです。
Eテレ59分版は26日(日)午後4時~午後5時放送です
「高橋一生の気ままにスナフキン旅」
— NHKアニメ (@nhk_animeworld) January 21, 2020
Eテレにて59分版の放送が決定しました!
高橋一生さんが、ムーミンの故郷であるフィンランドへ。きのこ狩りを楽しんだり、シナモンロールづくりに挑戦したり…#高橋一生 #ムーミン #スナフキン
Eテレ 26日(日)午後4:00〜午後5:00https://t.co/jyHQXhTsUO
にほんブログ村
2020年01月21日
原知佐子さん逝く‥シン・ゴジラに出演していたんですね
原知佐子さんがお亡くなりになりました。
原知佐子さんは名バイプレーヤーとして
私が幼い頃からテレビドラマでお見かけしていました。
クセの無いサラッとしたお芝居なのですが
芯がしっかり通っていて確かな存在を感じる女優さんでした。
私の大好きな「レンズ越しの恋」という作品では
物語の主人公である高橋一生さん演じる写真館の息子
矢島忠のおばあちゃん矢島静枝役でした。
タイムパラドックスファンタジーという感じの
とっても素敵な物語でした。
1970年代の山口百恵さん主演の赤いシリーズや
1977年放送の岸辺のアルバムなどは私にとって印象強く
記憶の中にあります。
びっくりしましたのはあのシン・ゴジラの
踏切のおばあちゃんが原知佐子さんだったのですね
原知佐子さん楽しませて頂きありがとうございました。
にほんブログ村
原知佐子さんは名バイプレーヤーとして
私が幼い頃からテレビドラマでお見かけしていました。
クセの無いサラッとしたお芝居なのですが
芯がしっかり通っていて確かな存在を感じる女優さんでした。
私の大好きな「レンズ越しの恋」という作品では
物語の主人公である高橋一生さん演じる写真館の息子
矢島忠のおばあちゃん矢島静枝役でした。
タイムパラドックスファンタジーという感じの
とっても素敵な物語でした。
気持ちの整理がつかず、間が空いてしまいましたが、女優の原知佐子さんの逝去。私の初めての実写ドラマ脚本作『ウルトラQ〜dark fantasy〜』「レンズ越しの恋」(2004)に出演してくださいました。高橋一生さんと柊瑠美さんの時空越えラブストーリー。高橋一生さん演じる青年のお祖母ちゃん役でした。 pic.twitter.com/UmFgwz9l6B
— 小林 雄次 (@kobayuji) February 3, 2020
1970年代の山口百恵さん主演の赤いシリーズや
1977年放送の岸辺のアルバムなどは私にとって印象強く
記憶の中にあります。
びっくりしましたのはあのシン・ゴジラの
踏切のおばあちゃんが原知佐子さんだったのですね
と言うか、『シン・ゴジラ』メイキング観て一番びっくりしたのは、あの踏切おばあちゃんがまさかの実相寺昭雄の奥様だったという。 pic.twitter.com/qVdUN4LD9a
— ᔕႮǦΙ (@IllmaticXanadu) March 21, 2017
原知佐子さん楽しませて頂きありがとうございました。
『シン・ゴジラ』DVD&BD発売で漸くお気づきになった方も多いようですが、逃げ遅れて自衛隊に射撃の可否を問われたのはこの方です(^O^)。実相寺監督の奥方さまの原知佐子さん。ちなみにあの場所って私んちのまん前あたりなんですが(爆)。 pic.twitter.com/PkkDBQCPEC
— 樋口尚文=映画『葬式の名人』 (@higuchism) March 22, 2017
にほんブログ村