新潮社
2019年12月31日
九月の恋と出会うまで!1月5日WOWOWで!
< 初めてがいっぱい!
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) February 23, 2019
3/1公開『九月の恋と出会うまで』より高橋一生さん史上”初出し”が満載の特別映像が到着!お姫様抱っこ、エプロン姿、激走、そして愛する人を想うがゆえ、ひとり泣き崩れる高橋さん演じる平野の切なすぎる健気な姿…。平野が志織を救うために下す決断の行方は劇場で! #九月の恋 pic.twitter.com/ICkrHIbrkQ
1月5日(日)WOWOWシネマで23:15から
監督山本透、ダブル主演高橋一生さん、川口春奈さん出演の映画
「九月の恋と出会うまで」が放送されます

1月15日(水)はWOWOWプライムで20:15から
1月30日(木)はWOWOWシネマで16時45分から
2月22日(土)はWOWOWシネマで深夜0:30から放送予定です

「九月の恋と出会うまで」は2019年3月1日全国公開されました。
この作品は2007年に新潮社から単行本が出版された
松尾由美さんによるSF恋愛小説の実写映画化です。
松尾さんはハヤカワSFコンテストの入選実績もあり
日本推理作家協会にも所属する作家さんです。
2016年全国のTSUTAYAの書店員が
絶版本から推薦した110作品の中から
「今、本当にオススメしたい文庫」の恋愛部門で第1位となり
TSUTAYA復刊プロデュース文庫第一弾として
双葉社から再出版されました。
ストーリーはと言いますと‥
これから観る方々の興味を削ぎたくありませんので
サラッと書きます‥‥
「男は奇跡をおこしたいと思っている
好きになった女の子のために」がキャッチフレーズです。
人を好きになるという純粋な想いが時空を制してしまうという
この世で経験します普通の時間の流れで起こる出来事ではなく
ある男女に起こる逆説的な時間系列が齎す出来事です。
相手を想う一途で真っ直ぐな気持ちを想像しますと
久しぶりに胸がキュンと痛むと同時に目頭が熱くなります。

感動のラストシーンが待っていますのでぜひ皆さん御覧ください


にほんブログ村
wxy812 at 08:35|Permalink│Comments(0)
2019年03月06日
新潮社「波」が届きました!
新潮社に注文しました月刊「波」が一昨日届きました。
「優越感具現化カタログ」がおまけに入っていました。
「波」は以前本屋さんで見かけていたように思いますが
近所の本屋さんにはありませんでした。
2019年3月号には村上春樹『騎士団長殺し』文庫化記念特集として
高橋一生さんの『「騎士団長殺し」に出会う』と
矢部太郎さんの『「騎士団長殺し」と僕』という漫画が載っています。
144ページの定価100円の小冊子ですが
特集、インタビュー、対談、コラム、連載、短編小説と
中身の濃さに驚くばかりです。
阿川佐和子さん、北村薫さん、古市憲寿さん、土井善晴さん
曽野綾子さん、池上冬樹さんなど多彩な方々が寄稿され
文芸情報誌としては相当充実しております。
「騎士団長殺し」は以前図書館で借りましたが
忙しくて2週間で読みきれず
しかも予約が混んでいたので延長もできず返却しました。
さっそく文庫化された「騎士団長殺し」を買ってきました。
「これは僕の物語りだ
」と一生さんが思った小説ですもの‥
読み始めたら止まりません

ガンガン進んでしまいます
家事するのめんどくさっ



にほんブログ村
![騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編(上) (新潮文庫) [ 村上 春樹 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1715/9784101001715.jpg?_ex=128x128)
騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編(上) (新潮文庫) [ 村上 春樹 ]
![騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編(下) (新潮文庫) [ 村上 春樹 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1722/9784101001722.jpg?_ex=128x128)
騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編(下) (新潮文庫) [ 村上 春樹 ]
「優越感具現化カタログ」がおまけに入っていました。
「波」は以前本屋さんで見かけていたように思いますが
近所の本屋さんにはありませんでした。
2019年3月号には村上春樹『騎士団長殺し』文庫化記念特集として
高橋一生さんの『「騎士団長殺し」に出会う』と
矢部太郎さんの『「騎士団長殺し」と僕』という漫画が載っています。
144ページの定価100円の小冊子ですが
特集、インタビュー、対談、コラム、連載、短編小説と
中身の濃さに驚くばかりです。
阿川佐和子さん、北村薫さん、古市憲寿さん、土井善晴さん
曽野綾子さん、池上冬樹さんなど多彩な方々が寄稿され
文芸情報誌としては相当充実しております。
「騎士団長殺し」は以前図書館で借りましたが
忙しくて2週間で読みきれず
しかも予約が混んでいたので延長もできず返却しました。
さっそく文庫化された「騎士団長殺し」を買ってきました。
「これは僕の物語りだ


読み始めたら止まりません


ガンガン進んでしまいます





にほんブログ村
![騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編(上) (新潮文庫) [ 村上 春樹 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1715/9784101001715.jpg?_ex=128x128)
騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編(上) (新潮文庫) [ 村上 春樹 ]
![騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編(下) (新潮文庫) [ 村上 春樹 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1722/9784101001722.jpg?_ex=128x128)
騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編(下) (新潮文庫) [ 村上 春樹 ]
wxy812 at 07:06|Permalink│Comments(0)
2019年02月27日
高橋一生「騎士団長殺し」に出会う!
きしだんちょ【『騎士団長殺し』文庫化記念特集】高橋一生 「騎士団長殺し」に出会う https://t.co/8rT8Fb8mRv
— 高橋一生INFO(非公式) (@ISSEY_info) 2019年2月27日
新潮社2019年3月号「波」の
「騎士団長殺し」文庫化記念特集
高橋一生「騎士団長殺し」に出会う、読みました!
一生さん、すごいです!
これだけの文章を自分の言葉でしっかりと熱ーっく
書いていらっしゃる。
捉え方がストレートで素直で濁りがない

しかも自分自身を投影して考察もしていらっしゃる。
「騎士団長殺し」には当時の一生さんをまるで見透かし
引き込もうとするエネルギーが溢れていたに違いありません。
その時点で
一生さんが読まなければならない必須の本だったのでしょう。
〈私〉が一生さん自身として
そこに存在しているのを見つけてしまったのですね。
だから生活の流れを一時ストップして
のめり込んで読まれたのでしょう。
読むことにより一生さんが今までと変わらない方向性を保ちながら
ずっと続けてきたことは
間違いではなかったという確信を得ることができてよかったです。
そのままそこに在りつづける事により
失ったものも戻って来るのかもしれませんね。
一生さんの戻ってこない失ったものって何でしょう


以前一生さんが取り返しのつかないことをしてしまった事実に気がつき
お風呂に入りながら泣いてしまったという話を誌面で拝見しました。
なんとなくこの話に通じているような気がします。

にほんブログ村
wxy812 at 14:30|Permalink│Comments(0)